【比較】まもサーチ3とどこかなGPS2どっちがおすすめ?違いや特徴を徹底解説

子供用GPS「まもサーチ3」と「どこかなGPS2」。
ともに魅力がある人気のGPSで、どちらを選べばいいか迷う人も多いのではないでしょうか。
この記事では、2機種の特徴や、違いを分かりやすく比較していきます。
まもサーチ3とどこかなGPS2、どちらがあなたに合っているか考えながら読んでみて下さいね。

精度検証は、2024年10月に行ったものです
\通販サイトが通年お得/
\月額6か月無料/
まもサーチ3とどこかなGPS2の料金比較


本体価格 | 月額使用料 | 1年間合計 | 2年間合計 | |
---|---|---|---|---|
まもサーチ3![]() ![]() | 3,300円 | 528円 | 9,636円 | 15,972円 |
どこかなGPS2![]() ![]() | 5,472円 (ソフトバンク オンラインショップ) | 528円 6カ月無料 | 8,640円 | 14,976円 |
- 本体価格
- ランニングコスト
ごとに詳細をみていきます!
本体価格
本体価格は、「まもサーチ3」が安くなっています。
ですが両機種、通販サイトで購入すると安く買えるので、大きな差はありません。
2025年2月現在
- まもサーチ3…1,480円(楽天)
- どこかなGPS2…2,480円(楽天・アマゾン)
特にどこかなGPS2は、最安値とまでいかないものの、常に安くなっている印象です。



本体価格において大きな差はなし
ランニングコスト
ランニングコストは、6か月間は無料で使える「どこかなGPS2」が圧倒的にお得です!
7か月目以降は、両機種「528円」で共通です。
どこかなGPS2は、6カ月間買い切りという発想もできますね!GPSを低価格で試して見たいという人に人気になっています。



ランニングコストはどこかなGPS2が圧勝
まもサーチ3とどこかなGPS2の特徴比較


料金に続いて、各項目ごとにどちらのGPSが優勢なのでしょうか。
精度に関しては、同じ環境下で持たせて検証してみました!!
まもサーチ3![]() ![]() | どこかなGPS2![]() ![]() | |
---|---|---|
通信回線 | SoftBank | SoftBank |
料金 | ||
精度 | ||
通知ボタン | あり | あり |
バッテリー | 不明 | 1810mAh |
電池持ち | (3~4分間隔) | 最大2カ月最大1.5カ月 (3分間隔) |
サイズ 重さ | 39g | 49×49×15.5mm52 x 52 x 20.2 mm 60g |
防塵防水 | IP65 | IPX7/IP6X |
アプリの使い勝手 |
各項目ごとに、みていきます。
- GPS精度(安心安全)
- 通知ボタン・通知時間
- 電池の持ち
- サイズ感
- 防塵防水性
- アプリの使い勝手
- その他違い
GPS精度(安心安全)
測位方式 | 測位方式(その他) | 最短更新間隔 | |
---|---|---|---|
まもサーチ3 | GPS衛星4種 | Wi-Fi 携帯基地局 | 1~2分 |
どこかなGPS2 | GPS衛星5種 (内4種がL1/L5デュアルバンド測位) | Wi-Fi 携帯基地局 | 90秒 |
見守りGPSは、複数の衛星測位システムを利用しており、その衛星数が多いほど、より正確な位置を示してくれます。
指標だけでいえば衛星5つの「どこかなGPS2」が精度が高いといえます!
実際、娘の登校時に両機種を持たせて検証してみました!
実機検証!精度がいいのはどっち?
・通学距離→約1.7km(徒歩25分)
・スポット範囲→半径200m
・使用環境→公道沿いの通学路
・日時→2024月10月8日(小雨)
足取りは、大体の足取りは、両機種しっかり追えていました!


「まもサーチ3」の位置が飛ぶことがありました。細かくみてみましょう↓


まもサーチ3をよく使っていますが、晴れでも飛ぶ日と飛ばない日があります。このエリアの通信は弱いのかなと認識しています。
というのも衛星4種の他機種も、この位置で飛ぶ(引っ張られる)ことがあるからです。
逆にいえばどこかなGPS2は、雨の日でも精度が高いのはさすがだと感じます。



正確性はどこかなGPS2が優勢
\月額6か月無料/
通知ボタン・通知時間
まもサーチ3とどこかなGPS2は、音声メッセージの機能はありませんが、子供から発信できる通知ボタンがあります。
まもサーチ3は正面に、どこかなGPS2は側面についています!
どこかなGPS2は、側面に電源ボタンもあるので少し分かりづらいかなと感じます。


通知ボタンを押して、何秒後にスマホに通知が届くか実験してみました!
まもサーチ3 | どこかなGPS2 | |
---|---|---|
1回目 | 31秒 | 1分前後 |
2回目 | 25秒 | 1分前後 |
まもサーチ3は、通知ボタンを押すと、数十秒後プッシュ通知がきました!どこかなGPS2は、なぜかプッシュ通知がきません。通知履歴で確認したため、正確な時間が計れませんでした。


(プッシュ通知が来ない件は問い合わせ中。改めて更新します。)



通知ボタンの感度はまもサーチ3が優勢!
\通販サイトが通年お得/
電池の持ち
まもサーチ3 | どこかなGPS2 | |
---|---|---|
バッテリー容量 | 不明 | 1810mAh |
充電の持ち | 最大2か月 | 最大1.5カ月 |
充電持ちは、最大2ヶ月持つまもサーチ3が優勢です。
とはいえどこかなGPS2も、最大1.5カ月持つので、他機種と比べても長い方です!実際、両機種とも長持ちするなという印象。
一度充電すると当分しなくてOK。



2機種とも、1か月以上充電が持つから優秀。
まもサーチ3のほうがより長持ち。
サイズ感


まもサーチ3 | どこかなGPS2 | |
---|---|---|
デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
サイズ (mm) | 49×49×15.5 | 52 x 52 x 20.2 |
重さ | 39g | 60g |
まもサーチ3は、主要みまもりGPS十数種類の中でも、とにかくコンパクトで軽いのが特徴です!
軽すぎて、安っぽいという声もみられましたが、機能は十分ですし、持ち運びしやすいのでお子さんの負担が減っていいですよね!
ちなみに世界最小アミューリンクの次に軽くてコンパクトです。
対して、どこかなGPS2は実際に持ってみても、しっかり重みを感じられます。





サイズ感はまもサーチ3がコンパクトです!
防塵防水性
まもサーチ3 | どこかなGPS2 | |
---|---|---|
防塵 | 6 | 6 |
防水 | 5 | 7 |
防塵防水は、IP+2数字で表されます。
1つ目の数字が「防塵」を2つ目の数字が「防水」を示します。
まもサーチ3とどこかなGPS2は、防塵性は同じ。防水をみると、どこかなGPS2が2ランク高いです。(8が最高値)
まもサーチ3の「5」という数字も生活防水で十分なのですが、「7」になると水深1mに30分間水没しても内部に浸水しないレベルになっています。



両機種、雨程度なら全く問題ありません。水没レベルでも安心なのはどこかなGPS2。
アプリの見え方・使い勝手
見守る側は、アプリを多用することになるので、使い勝手がいいかは重要ですね。
結論、両機種とも見やすく、直感的に操作できるので、好みの問題になってきます。
まもサーチ3


現在地の住所がみれたり、移動履歴はTOP画面から2タップ。設定関係は下の「メニュー」タブからすぐにできますよ。



まもサーチ3自体がシンプル機能なので、設定箇所も少なく使いやすいですよ
どこかなGPS2


さすがは大手キャリア、アプリが使いやすい!
ホーム画面から1タップで設定や移動履歴、現在地の更新(いまどこ検索)だってできます。



電池残量のパーセンテージまで分かったり、痒い所に手が届くなという印象です
その他の違い
まもサーチ3にはあって、どこかなGPS2にはない機能。その逆もあります。
それぞれ特徴を確認します!
まもサーチ3にだけある機能
- 不審者情報
- プッシュ通知とメール通知が選べる
マップ上で不審者情報を示し、詳細を確認できます。大きなニュースにはなりにくい、身近な場所で起こる危険をいち早く察知し、回避に役立てます!


>>まもサーチ3の口コミやメリット・デメリットをもっと知りたい方
どこかなGPS2にだけある機能
- いまどこ検索
- みまもりエリアをWi-Fi指定できる
- のりもの検知(通知を受け取れる)
- 基地局の利用(オンオフ設定ができる)
「いまどこ」検索は、更新間隔にとらわれず手動で更新できるので一番知りたい”今どこにいるのか”が分かります!
さらにみまもりエリアのWi-Fi(SSID)が登録できるのは画期的。地図上や住所で設定すると、どうしてもズレが生じます。
自宅や塾のWi-Fiを紐づけておくことで、エリアにつくと正確に示してくれますよ。


>>どこかなGPS2の口コミやメリット・デメリットをもっと知りたい方
まもサーチ3はこんな人におすすめ!


- コンパクトでシンプルなGPSがほしい
- 不審者情報もチェックしたい
- 長持ちするバッテリーがいい
まもサーチ3は、コンパクトなサイズ感と、シンプルな機能で初心者さんでも使いやすいGPSです。
シンプル機能といえど、不審者情報や通知ボタンは備えているので、いざという時にも安心。
充電の持ちがいいので、忙しいママさんパパさんにもぴったりですね。



必要最低限で使いやすい!
\通販サイトが通年お得/
どこかなGPS2はこんな人におすすめ!


- トータルコスト安く済ませたい、ランニングコストを抑えたい
- いまどこ検索や、Wi-Fi登録できる機能が必要
- 精度のよさを重視したい
どこかなGPS2は、精度がよく、月額6か月無料ということで、かなりコスパのいいGPSになっています!
そのうえ、大手ソフトバンクなので、安心して使えるのが特徴です。
多機能でありながらアプリの使い方もとても分かりやすい!



まずは使ってみたいという人にもおすすめ
\月額6か月無料/
まもサーチ3とどこかなGPS2で迷ったら必要な機能で選ぼう!


まもサーチ3とどこかなGPS2の違いを比較してきました!
まもサーチ3![]() ![]() | どこかなGPS2![]() ![]() | |
---|---|---|
通信回線 | SoftBank | SoftBank |
料金 | ||
精度 | ||
通知ボタン | 押しやすい | 側面 |
バッテリー | 不明 | 1810mAh |
電池持ち | (3~4分間隔) | 最大2カ月最大1.5カ月 (3分間隔) |
サイズ 重さ | 39g | 49×49×15.5mm52 x 52 x 20.2 mm 60g |
防塵防水 | IP65 | IPX7/IP6X |
アプリの使い勝手 |
両機種の特徴を分かっていただけたでしょうか。
ともに見守りするには十分な精度と機能があります。
あなたが重視する項目にぴったりあったGPSを選ぶヒントになれば幸いです!

