あんしんウォッチャー登録できない!初期設定の登録方法を分かりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
あんしんウォッチャー登録できない!初期設定の登録方法を分かりやすく解説

あんしんウォッチャーを登録しようと思ったらうまくできない!

購入して、いざ使おうとしたら登録できないという声があります。

実は私もちょっぴり苦戦した口…。(笑)

せっかく購入したのに設定がスムーズにいかないと萎えますね。すぐに使いたい人は気持ちも焦ります。

私みたいな失敗をしないように、初期設定でつまずくポイントや登録方法の流れを分かりやすく解説していきます。

みりママ

この記事を読んでさくっと登録しちゃいましょう!

オリコン顧客満足度 2年連続1位
半額キャンペーン中

【あんしんウォッチャー】現在開催中のキャンペーン情報
↓タップで詳細ページを確認できます↓

本体価格50%オフ+初月無料
オリコン顧客満足度NO.1
2台目月額料なし♪兄弟でさらにお得

\今だけ50%オフ/

この記事でわかること

まずはあんしんウォッチャーを登録する流れや仕組みを知ろう

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定の登録方法を分かりやすく解説

あんしんウォッチャー申し込み方法の大まかな流れを確認します↓

①端末購入
②au HOME契約→au ID/パスワード取得
③au HOMEアプリにログイン
④端末とアプリの紐づけ

あんしんウォッチャーは保護者のキャリアがau以外のドコモやソフトバンク、格安スマホでも登録できます

au HOMEとは

スマホとモノ(あんしんウォッチャーなど)をつなぐau提供のサービス。そのサービスを使うために必要なのがau HOMEアプリです。

アプリにログインするには、au HOMEに登録し、au IDとパスワードを手に入れる必要があります!

みりママ

このau IDをいつ取得するかがポイントなんです

あんしんウォッチャーが登録できない理由は購入サイトによって手順が変わるから

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定の登録方法を分かりやすく解説

あんしんウォッチャーの購入方法は、公式サイトと通販サイトから選べます。キャンペーンがあるときは必ず公式サイトから購入しましょう!

au ID/パスワードを取得するタイミング

公式サイト(購入時)
購入ボタン→au HOME画面に遷移&auID登録→本体とID通知書が届く

通販サイト(購入後)
購入ボタン→本体が届く→au HOMEに登録しIDを取得する

つまり

  • 前者は、au IDがすでに登録されたあんしんウォッチャーが届く
  • 後者は、au IDが未登録のあんしんウォッチャーが届く

公式サイトで購入した場合、au HOMEの契約はしたものの、その場でau IDが分からないため混乱しがちです。(後日端末が届いたときにわかる)

あんしんウォッチャーの申し込み&登録方法

購入サイトによって登録手順がちがうため、パターンにわけてお伝えします。

  • 公式サイトで購入した時の登録方法(アプリにログインするまで)
  • 通販サイトで購入した時の登録方法(アプリにログインするまで)
  • 端末とアプリの紐づけ(共通)

au IDを取得するまでの手順は違いますが、ログインしてからの端末登録の設定は共通です

公式サイトで申し込み(購入)した時の登録方法

公式サイトの「料金プラン」から希望プランの「詳細」を選び「お申し込みはこちら」をタップ。

申し込みができる時間は9:00〜21:30です

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定につまずく理由と対処法を解説

すると「au HOME」の画面に遷移します。

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定につまずく理由と対処法を解説

申込画面に沿って、個人情報を入力するとau HOMEの申し込みが完了します。

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定につまずく理由と対処法を解説
悩む人

このメールでau IDが分かればいいのに…

3~4日ほどで届きました。ここでau IDとパスを確認!そのIDでau HOMEアプリにログインしましょう。

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定につまずく理由と対処法を解説

私の失敗点

かんたん接続ガイドをみて、アプリをインストール。
ログイン画面でau IDの入力を求められ、「au ID」をお持ちでない方(新規登録)を選び、エラー

みりママ

IDは自分で決めるという先入観がありました…

登録できない人は

すでにau IDが登録されていないか

確認して下さい。とはいえ、利用開始手続きの説明が少し不十分かなと感じました。

通販サイトで購入時の登録方法(アプリにログインするまで)

あんしんウォッチャーを購入できる通販サイトは以下の通りです。

  • 楽天
  • amazon
  • Yahoo!ショッピング
  • au Payマーケット(購入時にau IDを発行可)

こちらは簡単。端末が届いた時点では、au IDは発行されていないので、
取扱説明書の手順通り、箱の裏にあるQRコードを読み込み、auHOMEの契約を進めます

申し込みができる時間は9:00〜21:30です

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定につまずく理由と対処法を解説

その場でau IDが分かるので、メモに控えましょう。

au ID/パスワードが取得できたら、アプリにログインしていきます!

みりママ

タイムラグがあるため、ログイン時にエラー表示が出たら、時間を置いて試しましょう。

端末の登録方法(アプリログイン後は共通)

ここからはどのサイトで購入しても、同じ手順です。

・登録できる時間は9:00〜21:30です
・電源はOFFの状態で設定しましょう

大まかな流れ

TOP画面「デバイス」→「設定」→「登録」→「読み込み」→「シリアルNO入力」→「登録開始」→「本体と連携」

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定につまずく理由と対処法を解説
あんしんウォッチャー登録できない!初期設定につまずく理由と対処法を解説
あんしんウォッチャー登録できない!初期設定につまずく理由と対処法を解説

出典:あんしんウォッチャー公式

⑩の工程で電源をONにし、デバイスとアプリの連携。うまくいけば完了です!

QRコードが読み取れないとき

あんしんウォッチャーの登録では、何度かQRコードの読み込みを求められます。

うまくいかないときは以下のことをチェックしてみて下さいね。

  • ピントが合っているか
  • 暗い場所で読み取っていないか
  • スマホのレンズやQRコードが汚れていないか
  • スマホのカメラ設定「QRコードをスキャン」がオンになっているか
  • au IDが正しいか
    (公式サイト購入:同封されたID、ECサイト購入:自分で取得するID)

あんしんウォッチャー2台目の設定方法

悩む人

弟の分も買ったんだけど、どうすればいい?

1台目のアプリ設定画面から、新しい端末の裏にあるQRコードを読み込むだけ

2台目無料のGPSはあんしんウォッチャーだけ!お得な購入方法と注意点を解説
2台目無料のGPSはあんしんウォッチャーだけ!お得な購入方法と注意点を解説

簡単でしたね!

あんしんウォッチャー初期設定にかかる登録時間

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定の登録方法を分かりやすく解説

(au HOME契約後)アプリに端末を登録する時間はスムーズにいくと5分~10分ほどで完了します。

みりママ

登録完了後は数分で現在地が表示されました!

通販サイトで購入した方は、端末が届いてからau HOME契約をしないといけないので、+10分見積もっておきましょう。

\ 半額キャンペーン実施中!詳しくはこちら↓/

公式サイト:https://homeiot.kddi.com/anshinwatcher/kids/

あんしんウォッチャーの支払い方法は?

あんしんウォッチャーの支払い方法は、2つから選べます。

  • 現在の支払方法にまとめる
    スマホや電気、固定回線など、すでにauHomeでの契約がある方
  • クレジットカード
    au以外、上記以外の方。
みりママ

対応しているクレジットカード会社は多いので、安心ですね。

出典:あんしんウォッチャー公式サイト

あんしんウォッチャーが登録できない時はau IDを確認しよう

あんしんウォッチャー登録できない!初期設定の登録方法を分かりやすく解説

あんしんウォッチャーが登録できない理由と対処法をお伝えしました。

あんしんウォッチャーは購入するサイトによって、au HOMEを契約(au ID取得)するタイミングが変わります。

公式サイト(購入にID取得)
購入ボタン→au HOME画面に遷移&登録→本体とID通知書が届く

通販サイト(購入にID取得)
購入ボタン→本体が届く→au HOMEに登録しIDを取得する

特に公式サイトで購入した場合、端末が届いてから、もう一度au IDを取得しないように注意しましょう。

以上です。この記事が参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること