あんしんウォッチャーの解約方法!解約金や再契約についても詳しく解説


あんしんウォッチャーの解約方法が知りたい
子供用GPSの中でも、安定した人気があるあんしんウォッチャー。
でも「思ったより出番がなかった」「別のGPSがほしくなった」など解約したい人もいるかもしれませんね。
またあんしんウォッチャーを購入する前に「解約しばりがないなら買おうかな!」という人もいるのでは?
この記事では、あんしんウォッチャーの解約方法にくわえ、解約金や再契約についても徹底調査していきます。



結論、あんしんウォッチャーの解約は簡単かつ解約金もないので安心ですよ
\半額キャンペーン中/
あんしんウォッチャーを実際に使用した口コミ・レビューは下記記事からチェックできます。


あんしんウォッチャーの解約するにはau HOMEの解約が必要


あんしんウォッチャーの解約=au HOMEの解約
au HOMEの仕組み↓


au HOME(親元)の解約をすることで、あんしんウォッチャーも自動的に解約になる仕組みです。



具体的なau HOMEの解約方法は2つ
- Web:au公式サイト「My au」ページから解約
- 電話:KDDIのお客様センターに電話して解約
Webでの解約方法は「My auページ」から
時間、場所にとらわれず自分のタイミングで解約したい方は、Webでの解約がおすすめです。
- 「My au」ページへアクセス
- 「Webでログイン」もしくは「アプリでログイン」をタップ
※My auアプリがある方は「アプリ」がおすすめ - 「ご契約情報」>>「くらしのサービス」
- 「その他のお手続き」>>登録情報が変更などは「こちら」をタップ
- 「ご契約メニュー」>>「解約申込」
- 「au HOME/with HOME関連」>>「au HOME解約」>>「承認」
電話での解約方法(KDDIお客様センター電話番号)
Web操作に自信がない方やネット手続きが面倒な方は、電話での解約がおすすめです。
電話番号 0120-925-629(通話料無料)
受付時間 9:00~20:00(年中無休)
口コミでは、平日の昼過ぎはすぐ電話がつながりサクッと解約できたという情報がありました!



私はまだ解約したくないので、口コミを参考にさせていただきました。
通話料も無料なので、口頭でスムーズに済ませたい人にも、いいですね。
\ キャンペーン実施中!今だけ50%オフ/
あんしんウォッチャーの解約金はプランによって違う





解約金や期間の縛りがあったらどうしよう…



解約金や縛りはありませんが、プランによって注意が必要です
【あんしんウォッチャーの場合】解約金なし
「あんしんウォッチャー」プランは、月額料が1年間無料になるプランです。
1年未満に解約しても、解約金やキャンセル料は発生しません!が、残った期間の料金は返ってきません。
つまり
初月に解約しても、12ヶ月目に解約しても費用は同じ。
ギリギリまで使ったほうがお得。



1年経つと自動更新されるので、解約手続きを忘れそうな人はお早めに。
【あんしんウォッチャーLEの場合】初月のみ解約金が発生
「あんしんウォッチャーLE」プランの場合、通常、初月の月額料539円が無料ですが、初月に解約した場合のみ539円がかかります。
これが実質の解約金にあたりますが、539円なので少ないです。
精度が不満で解約したい方へ
使い始めは、位置情報の精度は不安定です。慣れてくると安定することもあります。



初月で解約しても、2か月で解約しても、539円かかるので2か月使ってみることをおすすめします!
あんしんウォッチャーの解約時の注意点


あんしんウォッチャーを解約するときに、知っておきたい注意点が3つあります。
- 12ヶ月0円の残期間が残っていてもサービスは使えない
- 分割払いの場合、残りの清算が必要
- 日割り解約はできない
12ヶ月0円の残期間が残っていてもサービスは使えない
解約したら、解約した月の月末までしか利用できなくなります。
どれだけ無料期間が残っていても、解約するとサービスは利用できませんし、残期間の返金もありません。
分割払いの場合、残債の清算が必要
あんしんウォッチャーの機種代を分割払いにしている人は、残金を払わないといけません。
細かい金額が知りたい人は、お客様センター
0120-925-629に問い合わせましょう。「解約しても本体代は払ってね」ということになります。
日割り解約はできない
日割り計算はないため、その月のいつ辞めても満額539円かかります
逆に言うと
月初に解約しても、月末まで使いたおしましょう。
あんしんウォッチャーは再契約できるが損


あんしんウォッチャーは、下記3つの条件を満たした場合のみ、再契約、再利用できます。
- au HOME解約月の翌月末までに、
- 同じau IDでau HOME契約し、
- 機器登録をした場合
上記を満たさないと、同じ端末で再契約できません。



再契約できるなら夏休みは退会しようかな
ただしデメリットもあるので確認します。
再契約するときの3つデメリット
再契約する前に知っておきたいデメリットは3つです。
- 初期費用(2,200円)がかかる
- 基本利用料12ヶ月0円のプランは申し込めない
- 12ヶ月0円の残期間は引き継げない
初期費用(2,200円)がかかる
再利用したいとき、再度au HOMEに申し込むのですが、初期費用2,200円がかかります。
これが一番のデメリット。
2,200円払っても、再利用したい価値があるか考えましょう。



夏休みだけ解約するのは高くつくのか
基本利用料12ヶ月0円のプランは申し込みできない
一度解約すると、再利用したいときは、「基本プラン」しか申し込めません。



基本プランって?
つまり基本利用料12ヶ月0円や、初月無料プランは選べません。
12ヶ月0円の残期間を引き継げない
ケーススタディ
2024年1月に契約
↓
2024年3月に解約
↓
2024年4月に再契約←残り9ヶ月無料にならない
12か月ギリギリまで使ったほうが、損しないのが分かると思います!
あんしんウォッチャーの解約後は返却が必要?
あんしんウォッチャーの解約後は、返却の必要はありません。
ただし解約後は基本的には再利用できないので、ゆずったり転売したりもNG。
これからあんしんウォッチャーを買う人は長期で使うかがポイント



解約は簡単そうだしあんしんウォッチャーにしよう!
次の悩みはあんしんウォッチャーとあんしんウォッチャーLEどちらにするかです。


あんしんウォッチャーは、1年以上使うとLEより安くなります
- 長期で使いたい方→あんしんウォッチャー
- 初期費用を抑えたい方→あんしんウォッチャーLE



今ならキャンペーンであんしんウォッチャーLEが半額2,840円!圧倒的にLEがお得。
\ 今だけ50%オフ/
あんしんウォッチャーを実際に使用した口コミ・レビューは下記記事からチェックできます。


あんしんウォッチャーの解約は簡単にできるが注意点もある


あんしんウォッチャーの解約方法や注意点のまとめです。
- Webでの解約方法:au公式サイト「My au」ページから
- 電話での解約方法:KDDIのお客様センターに電話
- あんしんウォッチャーは解約金なし
- あんしんウォッチャーLEは初月に解約したときのみ、月額料539円発生
- 解約すると残りの無料期間の返金はなし。サービスは解約月末まで使える
- 再契約には初期費用やプランの縛りがデメリットになる
以上です。解約自体はめちゃ簡単。
ですが解約の時期やタイミングは、注意点も考慮しつつ検討してみてくださいね。